ヘッドコーチ
平田優 Suguru Hirata
一般社団法人京都陸上アカデミー 代表理事・ヘッドコーチ
元・公立中学校教員(18年)/短距離・ハードル指導専門
【資格】
●中学・高校教員免許(社会科)
●JAAF公認ジュニアコーチ
(JSPO公認陸上競技コーチ1)
●日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー
【プロフィール】
●中学・高校・大学と10年間選手として陸上競技(短距離・ハードル)に取り組む。
●その後、公立中学校教員として18年間、陸上競技部を指導し、全国・近畿大会に延べ50名以上を輩出。
●2025年3月に退職し、一般社団法人京都陸上アカデミー代表として地域スポーツの発展に専念。
●アメリカ・ヒューストン大学で五輪金メダリスト カール・ルイス氏のコーチ、トム・テレツ氏に師事。
【主な指導実績】
●全国中学校陸上 男子110mハードル優勝(近畿中学新)・ 男子四種競技優勝(京都中学新)
●U16陸上競技大会 男子4×100mリレー 全国準優勝(京都中学新)
●京都府代表女子4×100mリレー監督(京都中学新)
●日清カップ全国大会 女子コンバインドA 2年連続出場(小学生)
●ジュニアオリンピック 男子円盤投 準優勝(京都中学新)
●全国ランキング 男子三段跳2位
●教え子に世界陸上金&東京五輪銅メダリスト(20km競歩)
コーチ
正木聡史 Satoshi Masaki
【資格】
●中学・高校教員免許(保健体育科)
●JAAF公認スタートコーチ
【プロフィール】
●小学校の頃、硬式テニス(5年間)、競技トランポリン(6年間)、体操(5年間)を経験。
●中学・高校・大学・社会人と16年間選手として睦上競技に取り組む。短距離から混成競技、駅伝なども経験し、中学2年から走り幅跳びをメイン種目として競技生活を送る。中学・高校・大学ではキャプテンや跳躍パート長を務めた。
●乙訓高等学校スポーツ健康科学科の1期生として、大学は天理大学体育学部で計7年間、スポーツ栄養やトレーニング学などについて学んだ。
●大学卒業後は、4年間京都府の公立中学校の保健体育科の教員として陸上競技部の顧問を務めた。クラプチーム Gloria-ACで実業団の試合にも出場している。
【主な指導実績】
●2022年全国中学校陸上競技大会 100m出場
●2021年近畿中学校陸上競技大会 砲丸投2名出場
●2020年度 全国中学ランキング 三段跳 全国1位
●京都陸上競技協会強化・普及部コーチとして走幅跳、三段跳の選手を指導。
山中昇 Yamanaka Noboru
【資格】
●中学・高校教員免許(保健体育科)
【プロフィール】
●中学・高校・大学・社会人と15年間選手として睦上競技に取り組み、 関西実業団 110mH優勝、西日本インカレ 110mH 3位入賞、全日本学生個人選手権 110mH 準決勝進出、全日本インカレ 110mH 出場、2010年度関西ランキング 110mH 1位などの成果を残す。自己ベスト 100m→10″79 110mH(ハードル)→14″21
●その後11年間、中学校保健体育教員(陸上競技部顧問)を務め、2023.3に退職。
●現在は野球界に走り方を教えるプロコーチ(株)走研究所 代表取締役として活動中。
ホームページ⇒ https://soukenkyujo.co.jp
【主な指導実績】
●中学校陸上競技部顧問として、11年間で8名が全国大会に出場
●京都陸上競技協会強化・普及部コーチ、京都府中体連ハードルパートコーチとしてハードル選手を指導。
●70以上の野球チームへ出張指導●1,000人以上の野球選手への指導●プロ野球選手への走り方指導
森知幸 Tomoyuki Mori
【プロフィール】
●中学・高校・大学・社会人と16年間選手として睦上競技に取り組む。全中・インターハイ・全日本インカレ・全日本実業団と全ての年代において、400m選手として全国大会に出場。
●今も現役のプレイングコーチとして走っています。練習で森コーチより速く走れたら全国大会に出場できる可能性は高い!
鈴木大 Masaru Suzuki
私立東山中高→佛教大学3年
陸上競技を始めて9年目になります。
専門種目は短距離です。
現在もクラブチームで競技をしています。
かけっこエンジョイクラスをメインに指導させていただきます。
よろしくお願いします!
その他にもゲストコーチや、保護者の方が臨時コーチをしてくれていて、各種目の専門的な練習を教えてくれます。
ゲストコーチや臨時コーチもご自身が全国大会で活躍されたり、指導者として選手を全国大会で活躍させたりしている非常に指導力の高い方ばかりです!